2015年12月1日火曜日

難問iPad Pro

どうも最近のApple製品が気に入らない。

iPad Proは重くて扱いにくい

Wi-Fi + Cellularモデル本題だけで723g、オプションのケースとフタをあわせるとおよそ1kgもある。本で言えば、菊判700ページほどで少し大きめの辞書サイズである。こんな重い本が使いやすいとは思えない。

Appleのディスプレイである、後から順に27"17"12.9"9.7"で、前の二つは4"、右に見えているのは23"

レイアウトの方向性が見えない

大きな画面にあわせたボタンの配列など使い勝手を考慮したアプリケーションが必要だが、まだその方向性が見えない。たとえば、Apple標準のNoteは横向き表示で文字エリアの左右が異常な幅広さで余白が取られる。

Safari不具合

Safariで写真が多い画面を表示させた時のスクロールが遅い。予めキャッシュに読まず、スクロールされるごとにネットから読み込んでいるような挙動である。この問題はスクロールバックしても同じ挙動である。大きな画面への最適化ができていないように思える。さらに言えば、コピーや辞書参照ができないサイトが多くある。

電源

電池駆動時間がiPad Airよりも短く、Note PCのように電源をつなぎっぱなしで使いたくなる。にもかかわらず、AC AdapterもiPad Airとおなじで、さらにコネクタはMagSafeでない。

ソフトウェア キーボード

ソフトウェア キーボードのAlphanumeric 外の配列が入れ替わる。今までと同様の入力も可能であるが、私はソフトウェア キーボードでのブラインド タッチがiPad Proの大きさでもできないので違和感がある。

日本語英語切り替え

Bluetoothキーボードを接続した場合にはfnキーで複数の言語を切り替えられる。気になalphanumeric 以外の:;などであるが、幸いにもキーボードの刻印と一致しているので、安心してブラインド タッチできる。ただ、操作の途中で画面をタッチする場面が多く、オプションのケースで立てると倒れる心配がある。

AirDropの誤動作

これはiPad Proだけでなく手元にある全てのiOS装置の問題であるが、AirDropを経由してMac OS Xとのファイル送受信ができない。相手が表示されないのである。対応方法は今のところiOS装置を再起動するしかなく、再起動までダラダラと待たされる。

Magic Trackpad 2も使いにくい

クリックしてから強く押すと言うが、今までのTrackpadと同様に押すと「強めのクリック」と同じになる。Finderのファイル移動で、クリック&ドラッグができず、空振りすることが多い。また、複数ファイルの移動などにはファイル近くを「そぉっ」と押して、カーソルを動かし、選択されたファイルを「そぉぉっ」と恐る恐るクリックして、「そぉぉっ」通したまま指を移動させる。ここで少しでも気を抜くと、良くてコピーできず、悪くするととんでもないところにコピーすることになる。

Mac OS X版のSafariも使いにくい

Mac Safari Version 9.0.1での[アドレスと検索]テキスト フィールドで、少しでも入力ミスするとカラー ボールが回り始める。

Appleはいったい何をやっているのだ?

2015年6月18日木曜日

Time Capsuleのエラー

Time Capsuleが以下のようなエラーを出しました。

古いTime Machineにバグがあったらしいのですが、今回はMac OS X 10.10.3です。
https://support.apple.com/ja-jp/HT4076

いずれにしても今までのバックアップを全て消す羽目になりました。

調べてみると以下の場所に対策方法を紹介しています。
http://www.garth.org/archives/2011,08,27,169,fix-time-machine-sparsebundle-nas-based-backup-errors.html

しかし、内容を詳しく見てみるとAppleが公開している内容をコマンドライン ツールのhdiutilでやって、多少の追加情報を加えているだけのようです。

経験的に、このような問題が出たときには小手先の技に捕らわれずに、トットとあきらめて全てを再バックアップして確実に修正するのが肝心要・・・とは言うものの数時間を掛けて再バックアップは面倒です(苦笑)

じつは、この問題に少し心配な心当たりがあって、このエラーが出る前にTime CapsuleのHDDを交換しています。

Time Capsuleに搭載されていたHDDは、Apple印付きのWESTERN DIGITAL WD40EARSです。モデル名としてはさらに42S0XB0と言う番号が続きます。シリーズ名はCaviar Greenで、回転数が非公開でIntelliPowerとなっています。Appleの当時の宣伝文句によると、Appleにとってこれがサーバー仕様と言うことらしいのですが、具体的になにをどのように試験した結果のサーバ仕様なのかわかりません。いずれにしても、元のWestern Digitalの方が交換したSeagateの5900rpmのST4000DM000よりも静かである事は確かで、さらに今回の問題で動作に不安が出てきました。

2015年4月21日火曜日

最近のAppleのケーブル

最近のAppleのケーブルは柔らかくするためか、数年で被膜が割れたり剥がれたりします。危険なので糸や紐を巻いてみました。

2015年4月19日日曜日

段ボール細工

amazonなどの通販を利用すると段ボール箱が邪魔になります。その邪魔な段ボール箱を使って作ったものが以下の写真です。何に使うと思います?(笑)
一組は以下のように置きます。何に使うと思います?
PowerBookの昔からApple製ノートPCを使い慣れると、マウスなどのためにホームポジションから手を動かすのが億劫になります。この問題はトラックパッドも同じ…と言う訳で以下の写真のようになります。
ありがちな、iPadなどのスタンドもできます。

2015年4月18日土曜日

VMwareとスキャナ

スキャナを買うと、Windows用にはさまざまな機能をもつユーティリティが付属するのに、Mac OS Xにはない事が多いです。まぁ、多くの機能はMac OS Xに標準で持っていますが(笑)

そこで、VMware上のWindows 7にキャノン、エプソン、富士通のスキャナを接続してみたところ、どれも問題なく利用できました。
試したのは以下の三機種で、どれも旧式のスキャナです。
  • エプソン GT-F570
  • キャノン MG3230
  • 富士通 S300M
エプソンは購入当初からMac OS X付属のImage Capture.appを利用しています。キャノンはプリンタとの複合装置ですが、iOS装置からスキャンするときに利用していました。富士通は知人のものです。

エプソンとキャノンのWindows用ドライバは各社のサイトからダウンロードしました。富士通のS300MのWindows用ドライバは米国富士通のサイトからダウンロードしました。キャノンと富士通はOCRも利用できます。ためしに、現行品のS1300のMac OS X用ドライバもVMware上のMac OS X 10.10.xとWindows 7にインストールすると、これも問題なく旧型のS300Mで動作しました。当然、保証対象外ですが、OCRも利用できますし、使い勝手もすこし良さそうです。

VMware上のゲストOSであればスナップショットのおかげで、ドライバの互換性や万一のアンインストールを心配せずにすむので精神的に楽です。(笑)VMwareはLinux、WindowsでもMac OS XでもゲストOSとして、いろいろと試せるので重宝しています。

2015年4月15日水曜日

iCloudの再ログイン要求が頻発

Mac OS XやiOSを使用中に頻繁にiCloudの再ログインを求められるようになりました。たとえば、Mac OS Xではシステム環境設定のiCloudで再ログインを求められます。
Appleに問い合わせたところ、dot macの頃からの利用者は、Apple IDとして@mac.comと@me.comが使えますが、両方を混用するとこのようなバグが出ることがあるようです。
Mac OS XやiOSなど全ての装置で同じApple IDを使用するとアラートが出なくなりました。この問題が出るようになったのは2ステップ確認の設定をした頃からですが、2ステップ確認との関連性は分かりません。また、犯罪者がApple IDをクラック(侵入)しようとしても似たような状況になるのかも知れません。

Appleのサポートには以下のような注意書きがあり、さまざまな原因があるようです。
Get help signing in to FaceTime, Game Center, Messages - Apple Support
https://support.apple.com/en-us/HT204408

2015年3月25日水曜日

Appleの新しい利用契約書

2月にAppleの新しい利用契約書が4通ものメールで送られてきました。
どれも長文で読むのに一苦労です。Appleの高いUI技術力と莫大な資産、そしてAppleの社外取締役でノーベル平和賞受賞者でもあるゴア元副大統領の政治力をもってしても、難解な法律文章を正しく、わかりやすく理解できる形式にはできないようです(苦笑)