2011年10月30日日曜日

アップルジャパンが解散

アップルジャパンが2011年10月29日をもって解散したという記事がMACお宝鑑定団に上がっていました。
ある意味では当然のように思いますが、私個人としては日本の没落を表す象徴的な出来事のように思えます。
http://bit.ly/bm17Xy#de150fcccc38a237dff41905964b0abd6314908d

2011年10月21日金曜日

iOS オシロスコープ

iOSを使ったオシロスコープというのがあるのですね。しかも$287.99!・・・と思ったら帯域は5MHzでした。まぁ、オーディオ帯域の電気製品の修理には使えそうです。
Mixed Signal Oscilloscope - iMSO-104 | Oscium
http://www.oscium.com/products/imso-104

2011年10月19日水曜日

壊して検証

こんな記事を見つけました。
原発事故とHALT - 日経エレクトロニクス - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111019/199491/

HALTという規格がどの程度のものかは知りませんが、日本にも過激な想定で製品の検証試験をしているメーカがあります。それは松下電器(現パナソニック)です。

30年以上前の学生時代に松下電器でアルバイトをしたことがあります。私が作業しているとなりで製品のあちこちをショートさせたり、加熱したり…つまりワザと壊してどのような影響が出るかを調べているグループがいました。

上記の記事ではコスト削減のためにも役立つと書いています。1995年頃に松下の製品に関して面白い噂を聞きました。雷が落ちた時に電源に流れる急激な電流から保護するための電子部品があります。その頃の日本のメーカはコスト削減が最優先課題で、この部品は削減対象でした。しかし、松下はこの部品を必ず付けていました。おかげで落雷があっても松下の製品だけは助かりました。松下電器のディーラから松下幸之助の指示だと言う噂を聞きました。

そういえばパナソニックにはToughBookというノートPCがあります。以下の記事を見ると30年前の精神は今も生きているようです。
ノートPC・タフブック/PCは鍛え抜かれてタフになる。 | イズム「ism」 | Panasonic
http://panasonic.co.jp/ism/tough/index.html
私のMacBook Pro 17"はToughBookほどではありませんが、SSD(シリコン)なのでHDD搭載のPCよりは丈夫です(笑)

2011年10月16日日曜日

指のジェスチャ

Macintoshのユーザインターフェイス(UI)は子供の行動を基準にされていた。大人の経験(Experience)よりももっと深い、本能に近い感覚をもとにUIが設計されている。これがMacintoshの使いやすさの元であったのだろう。

その意味で言うと、使った指の本数で結果が変わるというのは、十分検討吟味して、さらに注意して設計する必要があると思う。

プレゼント

驚きのないプレゼントはつまらないと思う。すでに知っているプレゼントをもらって、喜べるだろうか?見せかけでなく、口先でなく、本心から?

誕生日やクリスマスのプレゼントが何かを教えろと親にねだってゴネる子供がいる。これには手を焼く。

新製品の発表というのは顧客に対するプレゼントではないだろうか?

プレゼントが何か?を思い描くことは楽しいことである。しかし、それを教えないからと言って秘密主義だとゴネるのは感心しない。

考えてみればSteve Jobsの「もう一つ」とか「ボム」とかも子供に対するプレゼントの感覚、驚きであろうか。そういえば、WWDCに参加している開発者達の顔は、一年間の仕事を頑張ったよい子達がプレゼントを待っているような顔をしていたように・・・と言うのは言い過ぎか(笑)

2011年10月12日水曜日

dartとChromium

Googleがdartと言う言語を発表していますが、それを走らせるにはChromiumというプロジェクト名のオープン ソースのWebブラウザが必要だそうです。

そのChromiumはソースコードが公開されているだけで、自分でコンパイルすると書かれています。そこで順位追ってみると以下の記述に当たりました。

Get the Code - The Chromium Projects
http://dev.chromium.org/developers/how-tos/get-the-code

If you only want to look at the source code on your own machine, you'll need at least 1.6 GB of hard drive space available. (Somewhat less for Linux, since it already has some of the dependencies installed.) If you want to build it, you will need just under 10 GB of space, including all the object files and executables.
さすがに、このためだけに10G byteものスペースをメインドライブに空ける余裕も根性もわたしには無い(苦笑)と言う事であきらめました。