2020年10月26日月曜日

2.5” HDDの寿命

下の写真は言うまでもなく、三つとも2.5”のハード ディスク ドライブ (HDD)です。それも、今では珍しくなったParallel ATAです。
現在はソリッド ステート ドライブ (SSD) が主流ですが、このHDDが使われた頃は「自称専門家」が2.5” HDDの寿命は普通に扱えば3年で、長くても5年だと言い切っていました。 

 左から2004年4月製造、2003年12月製造、2004年2月製造です。15年以上使っていますが、どれも「問題なく」現在も動作しています。まぁ、さすがにOSの現状からすれば、容量が少ないので月に数回しか使いませんが(笑) 

 左の Hitachi Travelsar は40GBで一番左が5400RPM、中央が7200RPMです。右はFujitsu でAppleマークで分かるようにAppleのノートPCに入っていた80GBの4200RPMです。全てタイ王国で作られた製品です。 

 「自称専門家」がノートPCを使っているのを何人か見たことがあります。彼らはノートPCが動作中に、つまりHDDが動作中にノートPCを手に取ったり、テーブルに置いたりしました。これはラップトップPCだと命名して膝の上に置く強者もいました。そんな彼らは2.5”HDDは「衝撃対策されている」と主張して大丈夫だ、とHDDメーカのマーケティング担当者の意見を言っていました。 

 ここで「衝撃対策」に関してくどくど書いて、知ったかぶりするつもりはありません。しかし、どのように衝撃対策をしてもHDDの物理的な性能が変わるわけではありません。手荒く扱えばそれだけ故障するまでの時間は短くなります。数回か、運が良ければ十回以上の衝撃で動作不良に陥ることもあれば、一回の衝撃で動作不良になることもあります。

 しかし、正しく(神経質に?)扱えばこの写真のように15年以上経っても使えます。もちろん「そんなに気をつけていてはノートPCなんぞ使えるか」と豪言する人もいますし、否定もしません。しかし、本来の性能を超える無茶な使い方をしていることは認識して、正しく公言してもらいたいものです。 

 ただ、わたしは仕事の関係で壊れたHDDを普通の技術者よりもたくさん見ていますし、昔はメーカの技術屋として毎月出される不良報告を見ていましたし、会社の同僚に元ハード ディスク メーカの技術者もいて裏話も聞いていますので、不良に対する感覚が少々異なることは確かです (笑)

2020年10月24日土曜日

BBEditとMarkdown

TidBITSの受け売りですが、BBEdit version 13.5 に Markdown用の便利なおまけが付きました。

私はそれほど頻繁にMarkdownを書かないので、構文を覚えていません。BBEdit のメニューで [Window > Palettes > Markdown Cheat Sheet] を選択すると、カンニング ペーパーが出てきます(笑) 

このカンニング ペーバーは単にカンニングするだけでなく、項目をダブルクリックすると構文のテンプレートを入力できます。 

ただし、このCheat SheetはMarkdownの基本的な構文だけで、表や定義文などは含まれていません。内容を見ると、どこかに定義文があって追加できそうに思えるのですが、どうも見当たりません。残念?(笑)