2012年3月31日土曜日

kext 64bit KPIとAPI

Appleは当初からkextドライバを書くことを推薦していません。また、多くの外付け装置がUSBを経由するようになった現在では、独自にkextドライバを書く必要性は低くなっています。ほとんどの場合にはターゲットの装置を他のアプリケーションが横取りしないようにするためのcodeless kextドライバを書くだけで十分でしょう。

…とは言うものの、USB-IFのDevice Classなどで定義していないような特殊は装置はkextドライバが必要になる場面も残っています。そのような場面では、カーネル空間とアプリケーション空間とのやり取りが64 bitであることは重要かも知れません。そのような人向けに64bitのカーネル内インターフェイス(KPI)とAPIの概要を解説した文章が以下にあります。

User Client Info.txt

まぁ、Appleのプログラマが64bit化で七転八倒の苦労しているのを読むのも面白いかも知れません(笑)

iBooks Authorを…

iBooks Authorを試しているのですが、やはり教科書を作ることを大前提にしているようです。

あらかじめ用意されている六つのテンプレートのみを元に編集するようになっています。このテンプレートはあらかじめ章建てなど構成がしっかりと決まっており、それに合わせて目次も自動生成されるので変更はかなり制限されます。また、章ごとに意味もなく写真をいれなくてはなりません。技術文章のように効率よく情報を伝える目的には、文章力や編集力などが求められそうです。

2012年3月23日金曜日

Metroは興味深い

Windows 8 Consumer PreviewをVMware Fusionで試しました。新しいUIであるMetroにその思惑のようなものを感じます。もし、私が感じた通りならMetroはとても面白いと思います。コンセプトは初期のMS-Windows 1.0でしょうか?
File:Windows1.0.png - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Windows1.0.png

しかし、ファイルブラウザは、まだまだ未完成、ましてやアプリケーションは「これから」という印象を受けました。また、アプリケーションの配布方法はAppleと似た方法を採用するようですが、OS自体の配布方法を大きく変えないとこれまで以上の収入は難しいように思います。

2012年3月21日水曜日

kextの32、64、PowerPC混在

以下の資料に、64bitと32bit、さらにPoewrPCのコードとの混在させて一つのkextドライバにするアイデアを以下で説明しています。まぁ、こう言うこともできるという事だろうと思います。

https://developer.apple.com/library/mac/samplecode/SimpleUserClient/Listings/Read_Me_txt.html

2012年3月18日日曜日

64 bit kextドライバ

2003年に最初に公開したUSBマウス用のkexドライバの作り方をMac OS X 10.7.xで動作する64 bit版として書き直しました。また、書式をpdfからhtmlにしました。まだ校正中ですが、参考になれば幸いです。
http://db.tt/lQMFCrWU